先週金曜日、おやつが「かりんとう」でした。
黒糖とかピーナッツとか渦巻とかいろいろ入ってるやつ。
素朴な味で歯ごたえがあって、しみじみと美味しい…。懐かしいなぁ。
と、思いながら食べていると、家内がふと裏面を見て
「常盤堂製菓って兵庫の会社じゃないの?」
と言い始めました。
確かに兵庫県って書いてあるけど・・そんなに有名な会社なの?!
「実家に帰る時に通る播但道沿いに大きな会社があるけど、それじゃないの?」
ん~?播但道?…毎日通ってた道ですが、そんなのあったっけ?
帰省途中に気を付けて見ていると
写真がいまいちきれいに撮れていませんが、結構目立つ会社でした。
今まで気にも留めたことなかったよ・・・。
家内、よく覚えてたね。
さすがくいしんぼ♪
近くに直売所があるということで実家からの帰りに早速寄ってみました。
家内のナビで細~い道に入って、さらに細い道に入って、橋を渡って・・・行き止まり。
おーい、ナビ、大丈夫か~。
気を取り直してもう一度。
周りには民家と田んぼしかないので、何かのついでに寄る場所ではなさそうです。
ほとんどまっすぐな道なので迷う場所でもないんですが、何故迷った。
直売所だけあって種類が豊富です。
店内にずら~っと並んだかりんとうを見たとたん、車の中で寝ていた娘が目を輝かせて
「これ買って~。あ、これも買って~」
と両手いっぱいに次から次へと持って来るし。
家内も目キラキラさせて選んじゃってるし。
1袋が100円のものからあるのでついつい沢山買い込んでしまいました。
直売所ならではの「こわれ」も購入。
かなりお買い得です。
店舗内には赤いじゅうたんの敷いてある休憩場所があり、お茶と試食のかりんとうをいただきました。
たまたまおやつにかりんとうを食べて、たまたま裏面の会社名を見たから今回寄りましたが、本当に良く通る道だったのに知りませんでした。
地元を離れてから、良さに気付く不思議。
灯台下暗しってやつでしょうか。
<常盤堂製菓>
直販店
兵庫県神崎郡福崎町八千種2580-6
0790-24-3000
営業時間 9:30~18:00(土日祝日営業)
定休日 毎週月曜日
店舗前に駐車場有り
今日の赤信号
「お父さんがブレーキかけたけぇかりんとうが!!」
振り返ると娘が食べていたかりんとうの袋(1/3程度残ってた)が、まっさかさまにゴミ箱にINしてました。
涙目で怒られても…。
3秒ルールで拾って食べ、事なきを得ました。
コメント
SECRET: 0
PASS:
山梨の西川です。髪型若くなってますよ!バンドマンみたいですね~!
SECRET: 0
PASS:
>愛気整体院さん
患者さんに髪型だけ長渕剛っていてもらいました^^
妻にはヒヨコといわれています><