昨日の日曜日、爽やかな夏日の中、第22回比婆山国際スカイランに参加してきました。
ひろしま県民の森をスタート・ゴールとする、ヒバゴンがいる(らしい)比婆山を走る18.5Kmのコースです。
いつも通り、家内にナビを任せて朝6時に出発。
早起きしすぎてハイテンションになった家内に今朝見た夢の話を語られ、あまりの奇天烈ぶりに家内の面白さの根源を垣間見た気がしました。。。
とりとめもない夢の話は置いといて。
メインのスカイランですが、しょっぱなっから坂。
県民の森スキー場ですからね。
それはそれは急こう配。
スタート地点は坂の真ん中あたりなので、上まで上がって折り返して降りて~そこから山の中です。
元気な前半は山登り。
登って登って登って・・・また登って~。
↓まだ元気。
スカイランなんて言ってますけど、走れません。
もう、足が上がらない。平地でも上がらない。
フツーに登山です。
上まで行くとこの景色。
「遠くに見える雲の下は大山だよ」
と、教えていただきました。
上の方には雪も残っていたり。
で、下り。
私に参加をオススメしてくれた登山ガイドの方(女性)に抜かされ、その走り方を見て研究しました。
上半身は力を抜いてバランスを取り、足は重力に逆らわずカモシカのように軽やかに。
真似をしてみると、これが楽~。
マラソンの走り方とは全然違うんですね。
初めてのトレイルランでしたが、普通のマラソンと違って足場をかなり気にしながら走らないといけないので終盤の集中力とか脚にかかる負担とか半端ないです。
その代り、景色がめっちゃいいです。
感想:マラソンと比べて2倍楽しくて4倍疲れる。その分、達成感もある。
今回も、主催してくださった方々だけでなくボランティアでお手伝いしてくださった方々など多くの方々のおかげで、こんな素敵な経験ができました。
本当にありがとうございました。
今日のぶんぶんぶん
顔の周りを小さな虫が飛び回るのでぎゃあぎゃあ騒ぐ娘に、家内がサンバイザー貸したら一気におばちゃん化。
もしくは溶接工。
コメント
SECRET: 0
PASS:
お疲れ様でした(*´∀`*)
鳥取から仲間5名で参加させて頂きました。
今年は天候に恵まれ素晴らしい大会となりました。
トレイルはロードの力関係なく戦える、そんな競技に思います。
様々な大会に参加していこうと感じています。
本当にお疲れ様でしたヽ(*´∀`)ノ
SECRET: 0
PASS:
>Dark-Pork1980さん
コメントありがとうございます。
本当に天候に恵まれた大会でしたね。
マラソン歴一年の私がトレイル初体験して、トレイルは身体のバランス感覚もとても大切だということを思い知らされました。
Dark-Pork1980さんのブログを拝見しました。
皆さんの好成績にびっくりです。
そこにはたどり着けませんが、
自然と戯れながら楽しんでいこうと
想います。
Dark-Pork1980さんもお疲れ様でした。
SECRET: 0
PASS:
おー(^o^)2倍楽しかったですか!気に入って貰えて良かったでーす。\(^o^)/ また来年もぜひどうぞ。
私も日頃受ける先生の施術のお陰で怪我もなく、体の声を聴きながら良く走れました。体調はすこぶる悪かったのですが、内容は去年よりずぅっと良くて驚いています。来年はもっと動きが良くなってるかな?楽しみじゃー♪今後ともよろしくお願いしまーす。m(__)m
SECRET: 0
PASS:
>いのっちさん
コメントありがとうございます。
いのっちさんが無事に走れてよかったです。
っていうかめっちゃ軽そうに抜いて行ったのには、驚きました。
本物の山屋の走りを見せてもらいました。
そして山の下り方は勉強になりました。
さっそく今週末、早速三滝山で
練習しようと楽しみにしています^^
いのっちさんも来年はもっと動きは良くなっていますよ。
そしてわたしもつぎこそ追いつけるように
動きを磨いておきます♪
これからもよろしくお願いします。