先日、「ハウルの動く城」を見ていた家内が突然言いはじめました。
「山口宇部道路にはカルシファーが棲んでいる」
はぁ?
カルシファーって、暖炉に棲む火の悪魔。
見た目はこんな感じ。
それが何で道路に・・・。
「いや、マジで」
いやいや、わりとマジで意味がわかりません。
「ホラ」
と写真を見せられたけど、やっぱりよく分かんないし。
「こうやって・・ホラ」
切り抜いて目つけたら・・あ~、なるほど~。って、えええ~~?!
いい感じに伸びたカイヅカイブキの、ガードレールからはみ出した部分が刈りこまれて茶色くなってるので口に見えるんですね。
そう思って見るといろんな表情のカルシファーに会えます。
同じものを見ていても、全く違うものが見えているということに驚かされる毎日です。
どうせなら楽しんだ方がいいんじゃない?
「幸せ」とか「楽しい」って、そこらにあふれているんですよね。
幸せを感じる心の扉を全開にしときましょうよ♪
山口宇部道路を通る時は中央分離帯のカイヅカイブキに気を付けて見てくださいね。くれぐれも注目しすぎて運転がおろそかにならないように。
↓今日のコレがコウ見える
なので、LPガスの配送車なんか見かけるとちょっと切ないそうで。
想像力豊かというかなんというか・・・。