ここ何年か、ずっと伸ばしていた髪型が定着してたんですが、昨日、散髪に行ってきました。
最初は前髪が降りてくるのが面倒で伸ばし始めた髪。
伸ばし始めの2016年4月、一番目にかかってうっとおしい時期です。
伸び盛りの2016年7月。前髪がまとめられるようになって楽になりましたが、今度は後ろがはねます。
結べるようになったばかりの2016年10月。結び目の高さ、結ぶゴムの強さで毎朝悩みます。
後ろで束ねられるようになると、今度はどこまで伸ばしたらいいか分かんなくなって、どうしたものかと思ってたんですよ。
↓↓↓そして3年後。
こうなると、乾かすのがものすごく手間。もう切りたい。すぐ切りたいっていう思いもありました。
ですが、事故や病気などで医療用のかつらを必要とする子供たちのために髪の毛を寄付するヘアドネーションという活動があるのを知って、どうせ伸ばすならぜひやってみたいということで、ずっと伸ばしてました。我慢、我慢。
で、今回、ようやくヘアドネーションの最短基準である31センチをクリアできるほどになったので、カットに行ったという訳です。
ご協力いただいたのは安佐南区大町にある「HACO hair」を経営されている理容師の堂本さん。
切った後のことも考えながら、31センチ確保できるか測ってます。
物差しを持ってカットすることなんて今までなかったそうで。そりゃそうだ。ww
31センチ、行けそうなので小束に分けてゴムで止めて・・・
あれっ?なんかこんな犬見たことある!!
それは、アフガン・ハウンドwww
束ごとにまとめながら切るので、こんなガッタガタで、え?最後、ちゃんと仕上がるの!?って心配になるくらいになります。ww
が、そこはプロの堂本さんを信じてお任せ。
堂本さんは理容師なので、顔そりもしていただけます。
ついでに眉も整えてください~。自分じゃうまくできないんで~。
なんて甘えてみても
「お任せください~」
と頼もしい♪
ひげだけじゃなくて顔全体も丁寧に剃っていただきます。
これね、女性の方にもおすすめですよ。
顔色が一段明るくなりますし、ファンデーションのノリも良くなるそうです。
おぉ、後ろがすっごく、軽い!!
そして、ちょっと、寒い。ww
何年かぶりの短髪です。どうですか?
堂本さん、キレイに仕上げてくださってありがとうございます。
ヘアドネーションをしている団体宛に発送もしていただけるとのことで、甘えてお任せしました。よろしくお願いいたします。
ただ切っただけなら捨てるしかない髪の毛、ほんの少しでも、誰かの役に立てたら嬉しいなぁ。
↓今日の短髪
見慣れないのは分かるけど
振り返る度に「誰!?」って一瞬戸惑って、爆笑するの止めてください。
コメント
[…] ん?なんか聞いたことある? そう、この方。(⇒参照記事「髪を切りに行ってきました」) […]