昨日、家内と娘がサンフレッチェの試合観戦に行ってきました。
試合前の選手のウォーミングアップの様子をピッチサイドで見学して、その後バックスタンド自由席で観戦、お弁当付きというなんだか贅沢なイベントに当選したとかでウキウキしながらお出かけしてました。
親子ペアでのご招待ということで、私は送迎係。
いいんだけどね。
2人で楽しんできてくれれば、十分なんだけどね。
うん。
私、お留守番じゃなくて送迎係なのね。(;´д`)ハァ…。
当選しておいてこんなことを言うのは大変失礼なんですが、今までサッカーにはまるで興味のなかった2人。
何故この二人に当てちゃった?
計20組なので、他にもたくさんいらしてたのがせめてもの救いです。
事前に送られた案内書に
「当日はサンフレッチェユニフォーム、または紫色のTシャツを着てくるように」
と注意書きがあったのを見て
「サッカー観るのにドレスコードあるのかよ!」
と大慌てしてましたが、天気予報を見て
「どうせ雨が降るから、会場でオフィシャルグッズの紫のポンチョ買って着とけばいいか」
なんてのんびり構えてました。
しかし当日、幸か不幸か雨が上がり、ポンチョ不要。(笑)
たまたま午前中に寄った「BOOKOFF SUPER BAZAAR 54号広島八木店」でこれもたまたまあった娘のサイズのユニフォーム(背番号もサポーター番号の12!)と、自分用の紫シャツを購入してました。
会場でオフィシャルグッズのタオルを購入したとかで・・・無料でご招待いただいたんだからその程度は貢献してもいいと思います。(笑)
本当は絶対紫でなきゃいけないってことはないんです。
ただ、前日、家内がテレビでカープの試合を見ていたら、雨が降るから皆さん赤いポンチョを着て応援していたようで、真っ赤に染まったスタンドを見て
「応援席がチームカラーに染まってたら元気出るよね~」
なんて思って、どうしても紫が欲しかったみたいです。
紫と言っても色味が様々なのでカープのように真っ赤!にはなりませんでしたが、皆さん、結構紫着てました。
↑紫に染まってる?
いよいよ練習開始。
写真撮影はOK、選手の集中力を乱さないように大声、ピッチへの走り込みなどは禁止、などいくつかの注意事項を確認して、ピッチサイドへ案内されました。
まずはゴールキーパー入場。
目の前で選手がウォーミングアップしています。
選手の名前がいちいちわからないのがモッタイナイ。
でも、サッカーに全然興味のなさそうだった娘が
「足、はやっ!!」
「身体、やわらかっ!!」
なんて言いながら興奮して観てました。
ということは、それはそれで価値があったと言えなくもない?
ピッチサイドから退場して、お弁当を受け取ったら解散。
自由に観戦してくださいとのことなので、2人で空いてるベンチを陣取ってお弁当タイム♪
美味しそうなお弁当に浮かれて写真撮ってるうちにいつの間にか試合が始まってたそうです。
サッカーよりお弁当。
まぁ、いつものように写真撮り忘れて食べちゃうよりマシか。
でっかいTシャツも出てきたし。
閉所恐怖症の家内には、あのTシャツの下は多分無理。(笑)
試合中は誰がどこ走ってるか、実はよくわかんなかったけど、テレビで観るよりずっとおもしろかったようです。
パス一つとっても、距離感や力強さ、蹴った先に走りこんでいく選手の俊敏さ、テレビでは伝わらない、肌で感じるものがあるんですね。
「やっぱりプロのプレーはすごいわ!!」
と大満足で帰ってきた娘と家内なのでした。
残念ながら試合には負けちゃったようですが、この暑い中、ずーっと走り回って一生懸命プレーしている選手たちを見ていると、勝ち負け関係なく、応援したいですね。
カープもいいけど、サンフレッチェもね♪
↓今日のまた行きたい
「また行きたいね!!」
と喜んでた娘ですが、どうやら第一の目的は食べそこねた胡瓜の一本漬けだった様子・・・。