土日は雨の予報でしたが、意外に雨が少なく過ごしやすくなりましたね。
日曜は庄原市の猫山に行ってきました。
もちろん、登山です。
実は縁あって8月に富士山に登ることになりまして、そのためのトレーニングです。
今回は大人から小学生まで約10名の参加+プロの山岳ガイドの方3名でした。
木村家は私のみ参加です。
猫山はかつてたたら製鉄で大変賑わった山だそうです。
歩いている途中でこんな鉄の塊?を拾った方もいました。
こんな道を歩いていくと…
途中、こんな神様がいらっしゃいます。
この奥、子供が入れる隙間があるんですが、一緒に行った小学生が果敢にチャレンジ。
「どこまでも行けそうで怖くなった」
と慌てて帰ってきてました。
真っ暗だしね。
神隠しに遭っちゃいけないんで帰ってきて正解ですよ。
で、ようやく上の方へ・・・。
山頂で食べるお弁当は格別です。
今回は家内が早々に実家に帰ってしまったので、自分で握ったおむすびだけでしたが。
それにしてもみなさん、植物の名前をよく知ってること。
おかげさまで「ササユリ」覚えました。
その他の植物の名前もいろいろ教えてもらったけれど・・・・・・・・・・・。ねぇ。
他にも地図の見方、コンパスの使い方など超初心者の私に親切に教えてくださいました。
帰りには「すずらんの湯」という温泉に入ったり、道の駅でお土産を買ったり、楽しかったです。
私が山へ行ってる間、家内は実家に帰省し、海へ釣りに行ったそうです。
山へ行く私に対して海。
私がハワイやグアムなどの南の島に行ってみたいと言えば家内は北欧のフィンランドに行きたいと言うし。
犬が西向きゃ尾は東的な対極っぷり。
以前から娘が釣りをしたいと言ってたので連れて行ってくれたそうで、ありがたい話です。
残念ながら潮が悪くてボウズだったので、次回は確実に釣り堀に行くって・・・お義父さん、甘やかしすぎではないですか?!
富士登山 準備編
