ある日のドライブ中、娘が突然聞きました。
「お母さん、元気しばってなぁに?」
元気しば?!
・・それはご近所のお友達が最近飼い始めた黒柴のことか?!
それとも、今通りすがりにちらっと見かけた、お散歩中のわんこのことか?
いや、あれはトイプードルとマルチーズ系なわんこだったはず・・。
「・・・元気な柴犬がおった?」
「?」
その時、目的地の駐車場についたので会話が流れてしまったんですが、車を降りて歩いている途中で見かけた看板が・・
「元気市場」
これか!!
「げんきしば」
しば!!!\(◎o◎)/
そういえば低学年の頃
「おかーさん、チューフルシャって何?」
「それは『中古車』と読むんです」
なんて会話をしていたなぁ。
ちゅーふるしゃ!!!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
あの頃は
「家内はなぜ娘の言ってることがわかるんだ!?」
って思ってたけど…
↓今日の極め付け
宿題をしていた娘がいきなり叫びました。
「ちかん?!」
ああ、理科の「置換」って、小学生男子に大ウケだよね~。
娘もウケちゃうのか。
お前は男子か。
なんて思ってのぞいたら・・・
それは「血管」だ!!