小さいころは本を読むのが苦痛で仕方なかったけれど、柔道整復師の資格を目指し始めたころからジャンルを問わず本をよく読むようになりました。
活字になれていないので、できるだけ大きい字でするっと読めるもの。
小難しい本はまだ自分にはレベルが高すぎます。
その中で今一番のお気に入りは
「私が一番受けたいココロの授業―人生が変わる奇跡の60分」
著者 比田井和孝 比田井美恵
出版社 ごま書房新社
価格 1,000円
amazon購入ページはこちら
長野県の専門学校で行われている「就職対策授業」の内容を分かり易い話し言葉のままで書いてあります。
難しい言葉もなく、60分で読み終わることのできる本ですが、内容はとても深い。
単純な素直な私はこの本を読み、えらく感動。家内に熱く語るも反応は薄く
「ふーん。」
ふーんって。あれー?
でもある日、こっそり(のつもりでバレバレで)読んだらしい家内が言ってました。
「さっきコンビニから帰ってくるとき、たばこの吸い殻が落ちてたんよねー。いったん通り過ぎたんだけど5歩くらい過ぎて戻って拾ってしまったよー。」
そうそうなんよ
この本読んだら素直にそんな気持ちになるんよ
偽善じゃなくて、自然な気持ちでごみが拾えるんよ
と内心ニヤニヤしながら聞いてたら
「知らん人が見たら落ちてる小銭スルーしてやっぱり拾いに戻ったみたいに見えたかねぇ?」
いや・・いやいや・・・そんなことはないと思うよ?
専門学校だけでなく、中学校、高校でもこんな授業をしてほしいなぁと思う内容でした。
ぜひ一度読んでみてください。
素直なんです
